寒くなって来ると飲みたくなるはちみつゆず茶。体が温まり香りもよくて癒されますよね。
スーパーなどでも手に入れることが出来ますが、家でも簡単に作ることが出来ますよ。種まで丸ごと使う方法をご紹介します。
さらに、はちみつゆず茶には、美肌効果や風邪の予防、冷え性改善などうれしい効果がたくさんあるんです。
そんなはちみつゆず茶の簡単な作り方とを効能まとめました。
はちみつゆず茶の作り方
はちみつゆず茶の作り方ですが、材料ははちみつとゆずだけ。余分なものが一切入っていない、むちゃくちゃシンプルです。
今回は種も使います。種からはペクチンが出るのでとろみがついておいしく仕上がりますよ。
はちみつではなく砂糖でも作れるのですが、私はいつも砂糖よりもビタミンやミネラルが豊富で喉にもいいはちみつを使っています。
作り方は2種類あります。はちみつに漬け込む方法と煮込む方法です。
漬け込む方法は加熱しないのでビタミンの流出を抑えられてフレッシュな味と香りが楽しめます。しかし、日持ちは煮込む法に比べて短いです。
煮込む方法は長期保存に向いています。しっかりと煮沸消毒した容器に雑菌が入らないように保存すると1年間でも保存できるのでゆずが安く手に入る時期に大量に作って保存しておくことが出来ます。しかし、ビタミンの流出や、香りや風味が生のものよりも劣ります。
私は用途に合わせて二つの作り方を併用しています。
はちみつゆず茶の作り方その1、はちみつに漬け込む方法
はちみつ ゆずと同量
これだけです。ゆず4~6個ぐらいが作りやすいかなと思います。
作り方
- ゆずを洗います。無農薬のものが手に入ればいいのですが、農薬が気になる場合は、お酢か重曹を入れた水に1時間くらいつけておくといいです。洗ったら表面の水分をよく拭いておいてください。
- ゆずを半分に切って実と種を取り出します。種も使うので捨てないでね。
スプーンなどで皮についている白いワタを取ります。苦みが苦手な人はしっがりと取ってください。皮は千切り、実は一口大に切っておきます。
このとき、一旦皮を凍らせておくと、繊維が壊れて柔らかく仕上がります。 - 煮沸消毒した容器にゆずの皮、実、種をいれて、材料が全部完全に浸かるようにはちみつを入れます。
使うゆずによっては種だらけの時があるので全部入れると多いかなと思うときは量を加減してみてください。 - 冷蔵庫で一晩おいたら完成です!1か月を目安に使い切ってください。
実際に作っている過程と写真はこちら

はちみつゆず茶の作り方その2 煮込む方法
行程2までは漬け込む方法と同じです。
種を分けてお茶パックに入れておきます。お鍋にゆずの皮、実の部分、はちみつ、お茶パックに入れた種を入れて、弱火で煮込みます。
とろみがついてきたら出来上がりです。お茶パックに入れた種は取り出してくださいね。
煮沸消毒した瓶に詰めます。このとき、なるべく空気が入らないように、瓶にぎりぎりまで詰めてふたをすると、雑菌が入りにくくなるので保存性が上がります。
冷めたら冷蔵庫に保存してください。
はちみつゆず茶の効能
はちみつの効能
はちみつには、ビタミンB1・B2・B6・葉酸・ニコチン酸・パントテン酸・ビタミンC・ビタミンK・ビオチンなどのビタミンと、カリウム、ナトリウム・カルシウム・マグネシウム・リン・亜鉛・鉄・銅・マンガンなどのミネラル分が含まれています。
主成分はブドウ糖と果糖で、それ以上分解する必要がないのですぐに吸収されてエネルギーに代わるので疲労回復に効果的です。
またはちみつには強い殺菌効果があり、風邪をひいてのどが痛いときに効果的です。
ゆずの効能
ゆずには沢山の栄養素が含まれています。
ビタミンC・P・A・Dが含まれていて、特に皮に含まれるビタミンCは、レモンの3~4倍もあり、美肌効果があります。
クエン酸・酒石酸・りんご酸などの有機酸には疲労回復に効果的です。
種のヌルヌル成分であるペクチンには血糖上昇の予防、コレステロール値のコントロール効果や整腸作用があります。
香り成分であるリモネン・シトラールには新陳代謝を活発にして血行促進効果があり、冷え性改善に効果的です。また香りによるリラックス効果もあります。
苦み成分であるリモノイドには、発癌抑制効果、悪玉コレステロール抑制効果があります。
ほかにも、カルシウム、フラボノイド、アミノ酸などが含まれていて、体にいい成分がこれでもかっていうくらいふくまれています。
こんなすごいはちみつとゆずが組み合わさったはちみつゆず茶は豊富なビタミンによる美肌効果や風邪の予防効果、血行促進による冷え性改善効果、整腸作用など美容と健康に良い様々な効果が期待できます。もう、飲まなきゃ損!ですよね。
ただし、ボツリヌス菌による乳児ボツリヌス症の危険性があるので、1歳未満の乳児にははちみつを食べさせないよにしてください
はちみつゆず茶のまとめ
いかがでしたでしょうか。自分で簡単に作れておいしいはちみつゆず茶。はちみつゆず茶には美容や健康に役立つうれしい効果がいっぱい。ぜひはちみつゆず茶を美肌作りや風邪の防止や冷え性改善に役立ててください。
コメント