こんにちは。
花火大会や夏祭りに浴衣を着て出かけるのって、涼しげで素敵ですよね。
でも、そんな見かけの涼しさと反対に、浴衣を着ている本人はむちゃくちゃ暑い!
そして暑いと汗が気になって困りますよね。
せっかく浴衣を着てお出かけしても汗染みが気になっていては気分が台無しです。
そんな浴衣が暑いときの対策をまとめました。
浴衣が暑いときの汗染み対策
浴衣の下着に肌着を着る
暑いとなるべく着るものの枚数を減らしたいですよね。
しかし、暑いからと言って、肌着を着ずに、直接素肌に浴衣を着るのはNGです。
汗を吸ってくれる肌着がないと、浴衣が直接汗を吸うので、浴衣が素肌に張り付いて不快に感じてしまいます。
また、直接浴衣が汗を吸うと、汗染みも気になってしまいます。
汗染みを作らないためには、汗を良く吸ってくれる肌着を着るのが効果的です。
吸汗速乾素材を使用した肌着だと、あせを素早く吸い取って放出してくれます。
汗を吸い取ってくれる浴衣専用の下着もあります。
|
![]() 【今すぐ使える10%OFFクーポン配布中・6/30まで】さららビューティー 夏用 浴衣スリップ 着物スリップ 和装スリップ 白色 M L サイズ レディース 吸汗 速乾 快適 清涼 東レ 原糸使用 女性【メール便 送料無料】 |
ブラは、着物専用のものもありますが、ブラトップなどのカップ付きのキャミソールやスポーツブラなどのワイヤーのないものを選びます。
着物の時は、ワイヤー入の寄せて上げるタイプよりもバストを自然に補正してくれるものがいいです。
スポーツブラやブラキャミソールは、汗を吸い取ってくれるのでおすすめです。
スポーツブラやカップ付きのキャミソールの上に、吸汗速乾素材のTシャツを着ておくと、汗が浴衣にまで染み出るのを防ぐことができます。
このとき、浴衣から見えないように、首回りが大きく開いているものを選ぶのがポイントです。
裾除けの代わりにステテコを使うのもおすすめです。
|
![]() 和装下ばき M Lサイズ 浴衣 夏女物ステテコ クレープ生地 綿100%楊柳 ゆかたパッチ 裾よけ |
ステテコ?と思われるかもしれませんが、裾除けに比べて、太ももの間に布があるステテコは、太もも同士が汗でべとつくのを防いでくれます。
ステテコはローライズのものが、ウエスト部分で帯と重ならなくて蒸れにくいです。
汗かきで、下半身の汗染みが気になるときは、ステテコ+すそよけだと万全です。
肌着は、着物専用のものでなくても、ブラキャミソール+普通のステテコでも代用可能です。
肌着の素材は、エアリズムなどの速乾ドライ素材や、生地にでこぼこのある楊柳素材がおすすめです。
生地にでこぼこがあると、汗をかいたときに、肌にべったりと張り付きにくくなります。
ステテコはUNIQLOやスーパーの紳士肌着売り場に行くと売っていますよ。
イオンなどのスーパーも独自の涼しい素材の下着を販売しています。
浴衣を暑い日に涼しく着こなす方法
浴衣を暑い日に涼しく着こなすには、いくつかのコツがあります。
浴衣を着る前にシャワーを浴びる
浴衣を着る前に、ちょっと冷たいかな?と思うくらいのシャワーを浴びてから浴衣を着ると、汗をかかずに涼しい状態で浴衣の着付けをすることができます。
浴衣を襟を抜いて着る
襟をこぶし1つ分ほど抜いて着ると、首のあたりに風が入り、涼しく感じます。
浴衣の素材
ゆかたの生地の素材によっても暑さが変わってきます。
一番涼しいのは麻素材です。
麻は通気性がよく、涼しいのですが、透け感が気になるかもしれません。
そんな時は、綿と麻の混紡のものだと、涼しく透け感も気になりにくいです。
|
![]() 浴衣 3点セット(浴衣/兵児帯/下駄) bonheur saisons 紺紫 ネイビー 朝顔 アサガオ あさがお 小花 綿麻 浴衣セット 女性 レディース 【あす楽対応】【送料無料】 |
取り扱いが簡単なポリエステル素材のゆかたですが、綿や麻に比べると蒸れやすと言われています。
でも、最近ではポリエステル素材の浴衣にも吸汗速乾素材のものが出ています。
これなら汗をかいても素早く乾いてべとつきにくいので快適ですね。
|
浴衣が暑い時の便利グッズ
涼感スプレー
涼感スプレーは、下着の汗をかきやすい部分、背中や脇などにスプレーしておくと、かいた汗に反応してスーッと涼しく感じます。
湿布を貼るとスーッとする感じに似ています。
1本持っていると、普段暑い日にも使えるので便利ですよ。
汗拭きシートにもクールタイプのものがあります。
普通の汗ふきシートよりもスースー感が強いです。
汗のベトベトを拭き取るだけでも不快感が減ってスッキリします。
汗を拭きとることで、汗の臭い対策にもなります。
冷えピタを貼る
冷えピタを体に貼るのもおすすめです。
保冷剤をタオルにくるんで帯のところに挟むという方法もありますが、保冷剤は2~3時間もすれば溶けてしまいます。
それに比べると冷えピタは持続時間が約8時間と長めです。
胸元やみぞおち、背中や肩甲骨の間などの浴衣の外から見えないところに貼っておくと、体の熱を取ってくれます。
これらの冷却グッズは、夏の暑い時期にはドラッグストアに特集コーナーができていると思います。
浴衣が暑い時の汗染み対策と涼しい着こなし方と便利グッズのまとめ
いかがでしたでしょうか。
浴衣は肌着や着方を工夫すると涼しく着ることができます。
浴衣の素材を変えるだけでも、かなり涼しさが違ってきます。
また、いろいろな便利グッズも売られているので、上手に利用してお出かけしてくださいね。
参考にしていただけたらうれしいです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント