こんにちは。
バレンタインデーに職場で女性の同僚からチョコをもらったけどお返しは何がいいか迷いますよね。
職場で義理チョコをもらった場合のホワイトデーのお返しの相場やおすすめのものをまとめました。
ホワイトデーの義理チョコのお返し 職場の場合の相場は
ホワイトデーのお返しは義理チョコでも必要?
バレンタインデーに義理チョコをもらうとホワイトデーのお返しに悩んでしまいますよね。
お返しが安いものだとケチだと思われないかな?とか、変なものを贈るとセンスのない人って言われそう・・・とか。
しかし、女性の方は男性が気にしているほど義理チョコのお返しにこだわっていません。
バレンタインデーは毎年の恒例行事のようなもので、みんなもチョコをあげるみたいだから私もあげておいたほうがいいかな~くらいの感覚で、お返しに3倍返しを狙っている人はほぼいません。
「別にお返しはいらないよ~」と思っている人も多いです。
しかしお返しはいらないと思っていても、職場の場合だと、複数の人に義理チョコを上げることが多いと思うので、ホワイトデーにあの人からはお返しがあったけど、あの人からはお返しがなかった・・・となると、やはりお返しをしてくれた人のほうが好感度が上がってしまうものです(^-^;
女性を敵に回すより味方につけておいたほうが色々と得だと思います。
職場での円滑な人間関係を築く意味でも、面倒ですが、もらった義理チョコのお返しはちゃんとしておいたほうがいいです。
ホワイトデーのお返し 職場での相場は?
では、バレンタインデーに職場で義理チョコをもらった場合、お返しの相場はいくらぐらいがいいのでしょうか。
義理チョコの相場は大体500円~1000円くらいです。
ホワイトデーのお返しもそのくらいの値段のもので大丈夫です。
500円~1000円くらいがあげるほうももらうほうも気を使わなくていいですね。
もし、もらった義理チョコの値段が見当がつく場合はその値段と相当かちょっと上のものをお返しすればいいです。
もらった義理チョコよりも安すぎるもの、反対に高価すぎるものも相手は引いてしまいがちになるので避けたいところです。
もらった義理チョコの値段がまちまちな場合
職場でもらった義理チョコの値段がまちまちで幅がある場合ですが、お返しは一律でいいと思います。
お返しにあまり差をつけてしまうと色々と面倒なことになっても困りますし、義理チョコだとほぼ1000円以内の範疇におさまっているかと思います。
あの人だけ特別だと思われて変な噂を流されないためにも、ホワイトデーのお返しは同じものでいいと思います。
ここで気を付けたいのは、個々に義理チョコをもらったのなら、個々にお返しをすることです。
全員同じものでいいならと、大きな箱に入ったお菓子を渡して「みんなで食べてね」というのは避けたいです。
会社でお茶の時間があるというならそれでもいかもしれませんが、そうでない場合は小分けしなければならず面倒です。
ホワイトデーのお返し
私の周りのいろいろな女性の方に聞いてみたところ、ホワイトデーのお返しで義理の場合にもらってうれしいものは、消え物です。
その中でも圧倒的に人気なのはスイーツでした!
義理で形のあるものをもらってしまうと扱いに困ることがあること、やはり使って無くなってしまうものがもらうほうも気楽でうれしいです。
ホワイトデー前には、ホワイトデー限定のスイーツが販売されていることが多いです。
パッケージもかわいいものが多いし、その時にしか手に入らない限定品はもらってうれしいものです。

ホワイトデーのお返し 義理で職場のばあいのまとめ
いかがでしたでしょうか。
義理チョコのお返しは面倒かもしれませんが、ホワイトデーにどういった行動をするかによって会社での人間関係が変わってきます。
車内で快適にお仕事ができるようにお返しはしっかりとしておきたいところです。
コメント