こんにちは。
卒園式に父親が出席する場合にどんな服装で行けばいいのか、その時シャツやネクタイは何色にすればいいのかをまとめました。
卒園式の服装 父親は何を着ていけばいい?
父親が卒園式に出席する場合は何を着ていけばいいのでしょう?
卒園式の服装ですが、母親の場合は園によってかなり違いがあり、事前リサーチがとても大切です。

意外と悩むのがパパの服装ではないでしょうか。
思いつくのが礼服です。
この場合、礼服とは、燕尾服やモーニングといった正礼服ではなく、ブラックフォーマルやブラックスーツといったいわゆる黒いスーツのことを指していると思います。
礼服は、来賓の方々や先生が着て来られます。
保護者席に座っている父親が漆黒のブラックスーツを着ていると目立ってしまうと思います。
息子の卒園式の時は、ブラックフォーマルで卒園式に出席されているお父さんはいらっしゃいませんでした。
では、パパさんたちはどんな服装で出席されていたかというと、普段お仕事で着ているようなダークカラーのビジネススーツです。
色は、黒、紺、チャコールグレー(濃いグレー)です。
じゃあ、黒のスーツって、ブラックフォーマルとどう違うの?と思うかもしれませんが、ブラックフォーマルの黒とダークスーツの黒は色が違います。
並べてみるとわかると思いますが、ブラックフォーマルは漆黒で、それと比べるとダークスーツの黒はちょっと白っぽく見えます。
母親の服装の色は園によってかなり差がありますが、父親はダークスーツ、ボタンはシングルでもダブルでもどちらでもOK、これでまず間違いないです。
お仕事でスーツを着られる機会がなく、スーツは礼服しかないという場合は、ネクタイを明るめの色などにしてお葬式感が出ないようにしましょう。
卒園式に父親が出席する場合のシャツやネクタイの色は?
卒園式の父親のシャツの色は?
お父さんが卒園式に出席するときのシャツの色は無難に白が一番です。
生地に織柄があったりステッチがあるのは大丈夫です。
濃い色やはっきりとした柄物は避けましょう。
一気にカジュアルな感じになってしまいます。
卒園式の父親のネクタイの色は?
ネクタイは結婚式の時のような白や銀色のネクタイは必要ありません。
特に何色でなければいけないということはありませんが、スーツの色に合わせた落ち着いた色のネクタイを選びましょう。
キャラクターものやおおきな柄のものは避けましょう。
ママの服や小物の色と合わせてもおしゃれです。
卒園式の父親の靴下は?
なかなかそこまで意識が届きにくい靴下ですが、卒園式の間はスリッパをはくことになるので、スポーティーなものや柄物だとスーツと合わずに浮いてしまいます。
黒や紺などの無地のビジネスソックスをはいていきましょう。
卒園式の父親の靴は?
卒園式にお父さんが吐いていく靴は黒の革靴がいいです。
いつもお仕事で履いている靴の場合は汚れている場合が多いのできれいにしておきましょう。
卒園式の父親の服装のまとめ
いかがでしたでしょうか。
卒園式の父親の服装ですが、主役は子供なので、TPOをわきまえた服装なら大丈夫です。
出席できればぜひお父さんも出席されて下さいね。
コメント