こんにちは。
昨日、大阪城の西の丸庭園で行われている夜桜のライトアップに行ってきました。
桜は満開、西の丸庭園から見る桜と大阪城はとてもきれいでした。
これから行かれる方の参考にしていただけたら嬉しいです。
大阪城西の丸庭園の夜桜ライトアップの期間と入場料は
大阪城西の丸庭園の夜桜のライトアップは正式には「観桜ナイター」といいます。
期間は
2017年3月24日(金)~4月16日(日)
9:00~21:00(最終入場20:30)
ライトアップは18:00頃よりおこなわれます。
入場料は
大人(高校生以上)350円
障害者手帳提示・市内在住65才以上は無料
です。
大阪城西の丸庭園の桜のライトアップの混雑状況
私が西の丸庭園の前に着いたのは午後8時過ぎでしたが、入場チケットの購入の人の長蛇の列が!
うわっ、すごい人と思って一瞬ひるんでしまいましたが、警備員さんに伺ったところ約15分ぐらいに待ち時間だということ。
順調に人が進んでいくので、見た目よりは時間がかからないようです。
ただ、午後8時半までに入場できないとアウトなので、時間には余裕をもって行ったほうがよさそうです。
大阪城がよく見える桜の下はレジャーシートを敷いたお花見の人でいっぱいでしたが、場所にこだわらなければ、レジャーシートを敷く場所がない、ということにはならなさそうです。
大阪城西の丸庭園の桜のライトアップの屋台は
屋台も出ていましたよ。
全国のおいしいものがいろいろと集まっていました。
串焼きの屋台
非常識ポテト。これはむちゃくちゃ長いフライドポテトですね。
富士宮やきそば
やはり、大阪と言えばたこ焼き!
大分からあげ
ホルモン焼き
これだけそろっていれば、何も持って行かなくても食べるものには困らなさそうですね(^^)
西の丸庭園からは大阪城×桜がとてもきれいです。
桜と大阪城を一緒に撮影するには、西の丸庭園からが一番じゃないかと思います。
写真撮影やビデオ撮影をされている人がたくさんいらっしゃいました。
で、私もスマホで撮影してみました。
ライトアップされた大阪城がきれいです。
大阪城の西の丸庭園の桜のライトアップのまとめ
いかがでしたでしょうか。
入場料はかかりますが、西の丸庭園から見る桜と大阪城は一見の価値ありです。
暖かくなってきましたが、夜はまだまだ冷えるので、あたたかくしてお出かけください。
コメント