こんにちは。
今年も名古屋駅周辺では毎年恒例のイルミネーションが始まっています。
名駅から歩いてすぐの場所で様々なイルミネーションイベントが開催されているので、名古屋駅まで来られる機会があればぜひ見てみて下さい。
名古屋駅周辺のイルミネーション
JR名古屋駅から近い順にご紹介したいと思います。
ジェイアール名古屋高島屋クリスマス
JR名古屋高島屋の一階正面ステージにクリスマスツリーが飾られています。
こちらのクリスマスツリーは時間帯によって光が7色に変化します。
期間は2016年11月2日(水)~12月25日(日)です。
また、12月7日(水)~25日(日)には、8階ローズパティオにメリーゴーラウンドが登場します。
小学生以下のお子さん限定ですが、高島屋でお買い物をしたレシートを持っていくと1回乗ることが出来るという、うれしいサービスがあります。
時間は
- 平日 11:00~18:00
- 土日祝 10:30~18:00
東急ハンズと三省堂書店のレシートは対象外なので気を付けてください。
他にも、館内がクリスマス一色になるので、見て回るだけでもクリスマス気分が味わえます。
名駅通りイルミネーション
JR名古屋駅前のロータリーから笹島交差点の間の街路樹に約1万球のイルミネーションが点灯します。
期間は2016年11月4日(金)~2017年1月9日(月)まで、点灯時間は17:00~22:30です。
こちらはミッドランドスクエア前です。
今年のイルミネーションは赤を基調としていて、クリスマス気分満載です。
イルミネーションが行われているのは、ナナちゃんがいるほうの通りの向かい側の方です。
そのまままっすぐ歩いていくと笹島交差点に着きます。
笹島交差点~柳橋交差点の間でもイルミネーションが行われています。
笹島交差点
笹島交差点から柳橋交差点の間の約350メートルの広小路通りが約5万球のイルミネーションで輝きます。
期間は2016年10月22日(土)~2017年1月中旬まで、点灯時間は17:00~24:00です。
こちらはスパイラルタワー横です。
こちらのイルミネーションの見どころは、交差点の角に光のオブジェが飾られているところです。
色々なオブジェを見ながら歩くのも楽しいです。
KITTE~ルーセントタワー
JR名古屋駅前のロータリーから、今年新しくできた郵便局のビル、KITTEの前、街路樹が電飾されています。
そのまままっすぐ5分ほど歩いていくとルーセントタワーに着きます。
ルーセントタワーの入り口前のイルミネーションです。
ミッドランドの赤に対して、こちらはブルーで統一されています。
建物の中にもブルーのツリーがあります。
駅が近いミッドランド前はイルミネーションを見たりスマホで撮影したりしている人でたくさんの人だかりでしたが、ルーセントタワーまで来るとそれほど混んでいません。
人混みを避けてイルミネーションを見たい方にはおすすめの場所です。

KITTEにもルーセントタワーにもたくさんのお食事場所があります。
KITTEはそこそこ混んでいますが、ルーセントタワーは私が行ったときはすいていたので、名駅周辺のビルの中では穴場だと思います。
名古屋駅周辺のイルミネーションのまとめ
いかがでしたでしょうか。
名古屋駅から少し歩けば様々な場所でイルミネーションが行われています。
私は普段名古屋に来たときは地下街を通って移動することが多いのですが、冬の夜の名古屋駅周辺は外に出てみるとイルミネーションがとてもきれいですよ。
名古屋駅まで来られたときは、ぜひ見てみて下さい。
コメント