こんにちは。
岩倉市の五条川で行われる桜まつりは、川沿いに沿って7.6㎞にわたって1400本の桜が咲き誇り、屋台でおいしいものを食べたりイベントを楽しむことが出来ます。
2017年のおすすめの屋台情報や駐車場、桜のライトアップの情報をお届けします。
岩倉桜まつり 屋台は?
岩倉の桜祭り期間には、川沿いの桜並木にそってたくさんの屋台が出店されます。
しかし、一番のおすすめは、お祭り広場で出店されている屋台です。
お祭り広場の屋台は、地元の団体の方や地元のお店が出店しているので、安心感やお得感があります。
地元の人たちからも人気が高いです。
たこ焼きや串カツやから揚げなどの屋台の定番に加え、ご当地グルメの岩倉やきそばや名古屋コーチンの鉄板焼きもあります。
特に、岩倉やきそばは岩倉に行ったらぜひ食べてみたい一品です。
千切りキャベツの上に赤みそで味付けされた焼きそばが乗っていて、さらに焼きそばの上に温泉卵が乗っています。
赤味噌+卵の組み合わせっておいしいですよね~
赤味噌になれていらっしゃらない地域の方には味が濃いと感じられるかもしれませんが、ぜひ召し上がってみて下さい。
お祭り広場の屋台は100円~400円とお値段もリーズナブルです。
岩倉の桜まつり 駐車場は?
さくら祭りの初日と2日目の4月1日(土)と2日(日)には堤防周辺道路が交通規制されます。
名鉄岩倉駅からお祭り広場までは徒歩5分なので電車がおすすめなのですが、車で行かれる場合は岩倉駅の西側、岩倉駅から見てお祭り広場や五条川と反対側の駐車場のほうが比較的すいているのでおすすめです。
駅の西側に車をとめた後は、岩倉駅の地下道を通れば駅の反対側に出られます。
そこからお祭り広場や五条川まですぐ近くです。
駅西側にも民営の駐車場やコインパーキングがいくつかあるので参考にして下さい。
期間中は臨時駐車場も開設されます。
お祭り広場や五条川からはすこし離れてしまいますが、
八剱憩いの広場、1日と2日は五条川小学校、1日・2日・8日・9日は東小学校グラウンドが臨時駐車場になります。
環境保全事業協力金として500円~1000円が必要です。
五条川やお祭り広場がある岩倉駅東側は道が大変混雑するので、よかったら参考にして下さいね。
岩倉の桜まつり ライトアップは
岩倉市の五条川の桜のライトアップ期間は3月31日(金)~4月9日(日)の18時から21時です。
さくら祭りの1日前から始まります。
さくらのライトアップは岩倉駅周辺の約1キロメートルです。
昼間とはまた違って川面にうつる桜と灯りがとてもきれいです。
岩倉の桜祭りのまとめ
いかがでしたでしょうか。
岩倉の桜は五条川に沿って終わりが見えないほど延々と桜が続いていてまさに絶景です。
しかし、さくら並木に沿って川沿いを歩き続けると、駅や駐車場まで戻ってくるのが大変になります(^-^;
夜間のライトアップは冷えるので防寒対策をしてお出かけください。
コメント