志望校合格のために毎日必死で頑張って勉強してきたのに、受験の日にインフルエンザで高熱が出て志望校に合格できなかった・・・なんてことになったら悲しすぎます。
受験シーズンは毎年インフルエンザが流行する時期でもあります。我が家にも高校受験を控えた子供がいるのでインフルエンザについては非常に気になるところです。受験生の体調管理にはとっても気を使いますよね。
受験生がインフルエンザの予防接種を受けるのに最適な時期とその効果や費用についてまとめました。
インフルエンザの予防接種を受けるのに最適な時期、受験生の場合
インフルエンザの流行時期は大体毎年12月から翌年3月ごろです。
インフルエンザワクチンは接種後1~2週間で抗体が上昇し始め1か月でピークに達します。
その後、3~4か月後には徐々に減少していきます。
よって予防接種の効果が期待できるのは、接種後2週間後から3~6か月間くらいだと考えられます。
予防接種の回数ですが、通常13歳未満の子供は抗体が付きにくいため2回接種とされています。それ以上の年齢の方は1回接種でも抗体の上昇がみられるので1回接種でも大丈夫なので、受験生の年齢だと1回で大丈夫そうですが、
2回接種の有効率は94%
という研究結果があるため、受験を控えている方は、より効果を上げるためにも2回接種しておいたほうがよいかもしれません。
また1回目と2回目の接種は3~4週間開けなければなりません。
試験日程のことを考えると
- 中学受験の場合
中学受験は1月から2月に試験のある学校が多いです。
- 高校受験の場合
早いところでは1月から私立の推薦入試が始まり、公立の推薦入試、私立一般入試、公立一般入試と遅いところでは3月中旬までかかることになります。
- 大学受験の場合
1月中旬にセンター試験が始まり、その後、私立入試、国公立入試と続き、国公立後期日程が終わるのが3月中旬です。
以上から、受験生が予防接種を受ける場合、11月中に接種を終わらせおくと、流行が始まる12月には抗体が上昇し始め、受験シーズンの1月~3月には抗体が高い状態がキープできます。
2回接種を考えている方は11月初旬には1回目の接種を、1回接種の方も11月中には予防接種を終わらせておかれるのがベストのようです。
インフルエンザの予防接種の効果
インフルエンザの予防接種を受けたからといって、絶対にインフルエンザにかからないわけではありません。ストレスや不規則な生活などで免疫力が落ちてくると予防接種をしていてもインフルエンザにかかってしまうことがあります。
しかし、その場合も、予防接種をしていると、かかっても症状が重くならない効果(重症化予防)が期待できるのです。
予防接種したのにかかってしまっては効果がないじゃないか!ということではなく、もっと重くなっていたかもしれなかったけど予防接種をしていると軽く済んでよかったと考えられるということです。
受験前はどうしても無理をしてしまって免疫力、体力ともに落ちてしまっていることが多いです。
よほどの余裕がない限り、ストレスもなく、よく食べて、よく寝て、っといった生活を送るのは無理ですよね。
なので、万一の場合、かかってしまった時も軽く済むという点からも、予防接種は効果的だと思います。
インフルエンザの予防接種の費用
医療機関によっても異なりますが、大体3000円から4000円のところが多いようです。
インフルエンザの予防接種は自由診療にあたるので、医療機関ごとに独自に価格が設定されています。
出来るだけ安く摂取したい場合には、事前にいくつか医療機関に電話などで問い合わせてみるといいとです。
また、インフルエンザの予防接種は予約制のになっているところがほとんどで、突然行っても予約でいっぱいになっていて受けられないこともあります。
その点でも、事前の問い合わせのと予約が必要です。
価格の違いですが、安いと効き目が弱いのかと心配になりますよね。
病院の考えや方針によってきめられているので、安いからといって効果に差が出るわけではないので安心してください。
新しい患者さんを呼び込むためや、地域の流行を防ぎたいといった理由で安く設定してくれている医療機関もあるようです。
2回接種や家族も接種することを考えると結構な出費になってしまいますが、受験日当日に高熱が出て、予防接種しとけばよかった~と後悔するよりは、受けておいたほうが安心ですよね。
まとめ
受験当日に体調が悪くて力を発揮できずに不合格になってしまった・・・これほど悲しいことはありませんよね。当日後悔しなくてもいいようにできることはしておきたいです。
また、予防接種だけに頼らずに、普段から手洗いうがいなど予防に努めたいですね。後はあまり無理をしすぎずに,栄養と睡眠をとって体調を整えて受験当日を迎えられるようにしたいですね。
受験生のお母さん方もお子さんの体調管理がとても大変だと思いますが、できるだけ万全の体調で受験に臨むことが出来るようにサポートを頑張っていきましょう!
受験生の皆さんにとって良い結果となりますように。
コメント