こんにちは。
中部国際空港セントレアのスカイデッキで毎年開催されているイルミネーションですが、2016年のテーマは「紙ヒコーキでつながる世界各地をめぐる光の旅」です。イルミネーションと一緒に飛行機も見れて、お子さんと一緒に行っても楽しめます。セントレアのイルミネーションの期間やおすすめのお食事情報などをまとめました。
セントレアのイルミネーションの期間や点灯時間は
期間と点灯時間
セントレアのイルミネーションの開催期間ですが、今年は、2016年11月23日(祝、水)~2017年3月31日(金)となっています。点灯時間が時期によって違うので注意が必要です。2016年11月23日~2017年2月中旬までは17:00~22:30、2017年2月中旬~2017年3月31日までは18:00~22:30となっています。
飛行機の離発着も同時に見れます!
こちらのスカイデッキですが、イルミネーションはもちろんのこと、合わせて飛行機の離着陸も見ることが出来ます。展望台は広くて飛行機がよく見えます。夜の飛行機の滑走路はライトがとてもきれいなので、イルミネーション同様こちらも楽しめます。飛行機好きのお子さんのいるご家族にもおすすめです。
防寒対策は万全に、冷えすぎたらお風呂もあるよ
スカイデッキは広くて飛行機もよく見えるのでおすすめの場所なのですが、海が近いため風が強くてとても寒いです。薄着で行くと冷えますので防寒対策はしっかりとして行ってください。
もし、あまりにも冷えて寒いときには、セントレア空港にはお風呂があります。噓かホントか「銭湯のあるレアな空港でセントレア」というのをどこかで聞いたことがありますが、空港にお風呂があるのはめずらしいですよね。家族でお風呂に入ってから家に帰るのもいいかも。
こちらのお風呂は8:00~22:00まで(最終受付は21:00)まで、毎月第3水曜日は18:00まで(最終受付は17:00)入ることが出来ます。飛行機を見ながらお風呂に入れるのはなかなかないですよね。タオルやアメニティもそろっているので手ぶらで大丈夫です。
料金は
大人(中学生以上) 1,030円
小人(小学生以上) 620円
幼児(6歳未満) 210円(バスタオル、タオルなし)
です。お隣には名古屋めしも食べれる茶屋もあります。毎月26日は「風呂の日」で、ソフトドリンク1杯サービスがあります。以前子供と行ったときにたまたま26日だったのでドリンクが頂けて子供が喜んでいました。
セントレアのおすすめのお食事情報
スカイデッキから空港の中に入ると色々なカフェやお食事のできる場所があります。おすすめのお食事場所をまとめてみました。
またこちらのクーポンを使うと、セントレアの中の食事やお買い物が割引になります。
時期によって出ているクーポンが違いますが、食事やお買い物に行く前にチェックされてみてください。
検索で「セントレア」と入れてくださいね。
私は前にセントレアに行ったとき、お風呂の割引クーポンが出ていたので、クーポンを使ってお風呂に入ってきました。
パソコンの方はこちらから。 H.I.S.クーポン
スマホの方はこちらからアプリが無料でダウンロードできます。
回転寿司丸忠
子供から大人まで自分の好きなものを好きなだけ食べられるのが回転寿司のいいところですよね。海外に行かれる前や後に日本食が恋しくなった時にもおすすめです。WEBクーポンがあるので持って行ってくださいね~。
まるは食堂
こちらは名物のエビフライやお刺身や焼き魚などの定食や、お子様定食もあるので、大人から子供までファミリーにおすすめです。こちらのお子様定食は年齢制限がないので、大人でも注文することが出来ます。小食の方やちょっとだけ食べたいときにとてもうれしいサービスですね。滑走路も見えますよ。
矢場とん
おなじみ味噌カツの矢場とんです。おすすめはみそカツなのですが、ほかにもカレーやエビフライ、冬季限定のカキフライもありますよ。
カフェ ゆとりの空間
こちらは料理家の栗原はるみさんのプロデュースのカフェです。栗原はるみさんの料理本は何冊か持っているのですが、その本に出てくるような家庭料理だけどちょっとおしゃれな感じで優しい味付けのごはんが食べられます。使われている食器も栗原さんブランドのものでかわいいです。
セントレアのイルミネーションのまとめ
いかがでしたでしょうか。セントレア空港のイルミネーションは毎年テーマが違って飛行機も一緒に楽しめておすすめです。空港内ではお食事やショッピングも楽しめます。スカイデッキは風が強くて寒いので暖かくしてお出かけくださいね。最後までお読みいただきましてありがとうございました。
コメント